クッキングハーブと呼んでいる「料理に使う」「食べられる」ハーブ24種類の紹介です。 *ローズマリー シソ科半耐寒性常緑低木 和名 マンネンロウ 利用部位 葉 育て方のポイント 水の与えすぎに注意し乾燥気味に育てます。植えてから2 ローズマリーの特徴 集中力・記憶力を高めるハーブ ローズマリーは集中力・記憶力を高めるハーブ としてよく知られて、 花言葉も「記憶」 です。 ローズマリーという名前は、 ラテン語で海のしずくを意味する「ロス・マリヌス」 から来ており、これは よく海岸沿岸に自生していること ローズマリー精油とは 記憶の香りともいわれる"ローズマリー"は 数年前にも認知症を予防改善する香りとして話題になりました。 スパイシーですっとした清廉な香りは 凛とした女性のイメージです。 そのままでも素敵な香りですが、ブレンドして楽しむのもおすすめです。

セージの投稿画像 By ヨナさん タイムとバジルとローズマリーと食べる楽しみとハーブ大好きとネコ好きとナチュラルガーデンとハーブとハーブ女子 月5月15日 Greensnap グリーンスナップ